茨木市プレミアム付商品券・取扱店募集

茨木市内に店舗や事業所等がある事業者の皆さまへ
茨木市では、昨今の急激な円安や原油高騰に起因した物価高騰等により影響を受ける市民に対し、市内飲食店や小売店舗等で利用できる商品券を発行することにより、消費行動を喚起し、市内産業の活性化を図るために、「エールいばらきプレミアム付き商品券」を発行することになりました。つきましては、商品券をお取り扱いいただける事業者を募集します。

※お申込み前に必ず下のリンクの「募集要項・取扱店登録方法」をご一読ください

取扱店登録申込書・募集要項(PDFファイル)

商品券リーフレット(PDFファイル)

お申込みフォームへ

取扱店 登録申込期間

1次締切
令和5年8月31日(木)まで ※取扱店一覧パンフレットに掲載
2次締切(最終)
令和6年1月10日(水)まで

換金のイメージ

①半券は、換金終了後まで保管ください

お客様から受け取った商品券裏面の取扱店使用欄に押印(シャチハタ可)またはサイン、もしくは店舗番号を記入し、半券を切り取ってください。半券は換金後まで大切に保管し、使用済み商品券は送付専用封筒に貯めておきます。

②下表をご参考に、締め切り日をご確認ください

使用済みプレミアム付商品券の送付専用封筒に「使用済み商品券」と必要事項を記入した「換金請求書(1枚目の事務局送付用)」を同封し、専用のゆうパック(着払)伝票に、自店の所在地、店舗名、電話番号を記入し貼り付け、郵便局の集配または近くの郵便局、ローソン、ローソンストア100またはミニストップにゆうパックをお持ちください。

※換金請求用封筒に入りきらない場合は、適当な段ボールや大きめの封筒などをご利用いただいても結構です。

③お申し込み時にご記入頂いた口座へ送金

エールいばらき換金事務局が取りまとめ、当商工会議所から取扱店様ご指定口座(お申し込み時にご記入いただいた口座)に換金代金を振り込みます。送金名は「エールショウヒンケン イバラキショウコウカイギショ」です。

換金スケジュール

「エール商品券」取扱店説明会

終了しました。

取扱いルールを詳しく解説!商品券の受け取りから換金までの流れまで、商品券の取扱いをガイダンスします。

日時
令和5年8月22(火) 10:30~/13:00~/14:30~
場所
茨木市福祉文化会館 3階 302号室
(茨木市駅前四丁目7-55)